我を待っていたか、薔薇の散り際
トップの写真、何やらレトロな写りになったのは、多分カメラの設定だが、なにをやった
感じることから学ぶ音楽レッスン・講座
トップの写真、何やらレトロな写りになったのは、多分カメラの設定だが、なにをやった
ツバメの子たち。ツバメは玄関先の電灯の上で毎年子育て。 日向のあやめはもう咲き切
ニシキウツギは手に余すほど大きくなり・・ 二十四節気でいうところの小満は、調べて
庭は 日に日に緑色濃くなってきた。 4月までの庭仕事の成果が 実ってきて、 適材
この季節、庭に出ると毎日のように初咲きの花に出会います。 そして、庭でぼーっと過
あそび。一生涯あそびとしての音楽。 ああ、遊び、といってももちろん人によって捉え
庭の小道と花壇を隔てている石を外し、すこしレイアウトを変えることにした。思いつい
うちの庭は宿根草が多いので、ほったらかしておいても、春になると次々花を咲かせます
2015 年5月17日 芸術、というと 日常を忘れさせてくれるものだったり 非日
2015年5月30日 生活の中で 安易な作りのものは結果的に壊れやすかったり、