シューベルト作曲・聖歌の83番 聖なるかな
ES dur (変ホ長調)
東京での「音楽を描く」ワークショップの中
グループワークで、4小節1単位の フレーズスケッチをしました。
どちらも、歌詞とメロディがそのまま聞こえてきそうなスケッチ。
シューベルトは、こうした小さな単位でできている曲はとてもナチュラルで、ここちよい経過を持っていると思います。それが少し長い曲になると、陰影とも、ねじれとも捉えられるような、シューベルト節になる、その兆候が、3段目にかいま見られます。
ハーモニーにも活用したい曲です。
音楽を描く ワークショップとレッスン
utena.m.fの音楽プロセス体験
音楽を育むための大前提は、個人の感覚を大切にすること。
感じることと音楽を結ぶためになにをすればよいか、utena music field はそれを模索し続けています。音楽プロセス体験に基づいて、生まれてきた講座や勉強会をご紹介します。





